コ noji-house
晩秋の植栽メンテ
「コnoji-house」
メンテナンスで伺いました
植栽は移植したり
ドアの引手の釘が取れていたのでそこも修理。
コnoji-house
先日「コnoji-house」に植栽の件でお邪魔しました
完成から間もなく8年
本格的には秋頃スタート
11月18日
「RSKの家」底盤のコンクリート打設
写真は配筋終了時
「コ・noji_house」へテーブルのメンテナンスへ
天板側のネジを交換してすぐに終了。その後、暗くなるまであれやこれやとお話しを、ありがとうございました。
11月30日
午後から石巻の「コniji-house」「wabu-house」に。
すっかり栗のフローリングや漆喰の壁、庭の秋保石も馴染んでました。
庭は冬モードに!
日が暮れるのが早い!wabu-houseに着いた時はすっかり夜みたいに。
こちらの秋保石も馴染んでました。久々に会った息子くんの「とっしー」に「く-まのおんちゃん」と呼ばれ、違和感が無いことに気づきました。
今日は「hilltop-house」の見積もりの最終段階の打合せを。長い時間の打合せ、ありがとうございました。着工が待ち遠しいです。
秋保石
高森の家
玄関の格子が取り付けられてました
(FIXガラスの部分です)
どんどん家らしくなってきました~
コ・noji-houseの施主さまから
お願いされていた秋保石の踏み石を届けてきました
長さ90センチ×奥行30センチ×高さ25センチ
抜群に重いっす 腰ぬけます
積み込みは櫻井石材さんと積みましたが
お降ろすのとデッキ部分への移動は一人で・・・・・
しかし、この2輪車のおかげで3人力で運べました!
(櫻井さんどもっす)
明日は筋肉通?
樹木のネームプレート
Moristandardに造ってもらった
木のネームプレートが
いい感じで付いていました~
グングン成長して欲しいです
6月23日
石巻のコ・noji-house
植栽が青々としてきたのでパチリ
空の青が気持ちイイ~
樹木のネームプレート
コnoji-houseには様々な木々が植栽されています
自分も全部間違わないで言えるかな?
ってことで クライアントの要望もあり
テーブルを造ってもらった MoriStandardに
麻紐なんかでぶらさげられる ネームプレートをつくってもらいました~
文字は焼きコテで♪
味わいがあっていいですよね!
4月9日
すっかり春めいてきましたね
お施主さまのご好意により
コ・noji-houseのオーナーズハウス見学会を行います。
大らかな平屋の家
左官材と焼き杉の外壁材
日時:4月22日(日)
時間:14:30~
場所:石巻市内(石巻河南IC近く)
予約制
申込方法
住所、参加者氏名、電話番号を
さくま建築設計事務所
tel022-224-7266 fax022-721-8060
mail ms@sakuma-a.comまで
(後日地図をお送りします)
※原則、家づくりをお考えの方を対象とさせていただきます
※参加申込状況により、時間などの変更が生じる場合がございます
なにとぞご了承ください。
ダイニングテーブル納品
今日はコ・noji-houseのダイニングテーブルの納品へ
無垢のタモ材
890×2300というかなり大きなテーブルですが
空間にマッチしています(このサイズはなかなか見る事ができないと思います)
脚の部分はこんな感じです
末永く愛されていく事でしょう
K様ありがとうございました