2022.11.20 吹抜けからの照明の高さ 先日「パッチちゃんの家」の玄関の吹抜けからの照明の高さを(コードの長さ)決めました。もちろん設計の段階では決めていますが、原寸で実際の感覚での確認です。いい塩梅の高さで決まりました。
2022.06.04 工事完了、お引渡し 「nst_house」2022年が始まって間もなく設計が進み梅雨入り前に引き渡しとなりました。無垢の木をふんだんに使った家具にもこだわった素敵なリノベに完成写真は落ち着いてからです。ソファの納品もありましたのでクッションカバーの生地の選定も実際のソファを設置して廻りの雰囲気と合わせてクライアントと確認しながらえらびました。クッションもなかなか良いセレクトになって
2021.12.21 くるめがすりの家 先日事務所にて「栞の家」の会を開きました。「栞の家」のご主人が設計依頼の時に「くるめがすりの家」のような家を設計してほしいと依頼を受けたことを思い出しました。くるめがすりとは久留米絣のことで、福島県新地町出身の建築家:遠藤新氏が「洗えば洗うほどよくなる久留米絣のような家をつくろう」が由来しているようです。新地町に移築された家があります。 くるめがすりの家遠藤新氏設計の住
2021.11.12 夜の感じ ちっちゃいものhouse今回リビングには天井面に照明(例えばシーリングライト、ダウンライト、ペンダントなど)を取り付けない計画としました。送っていただいた写真(テレビ台もチーク材)実際暗そうに見えますが、体感的には全く問題ない感じです(個人差はあります。慣れもあります)ソファを悩まれているよう・・・・
2021.11.04 ドライブ 先日ドライブにいってきましたVWのType3 バリアントちなみに私のではなく、クライアントのです運転させていただいたのですが若干緊張しましたがとても楽しかったですねハンドル周りはこんな感じ後ろ姿もかっこいい次回はバスの方でドライブ予定帰り路で旧車はなんでいい
2021.11.03 取り扱い説明 だいぶ肌寒くなってきましたね「ちっちゃいものhouse」にペレットストーブの説明にカントリーログの藤島さんらと行ってきました。ペレットストーブは薪ストーブとは違い燃料は※ペレットを使い煙突もかなり小ぶりです。温度調節も簡単で、こちらのR70はタイマー機能も7日間ついています。ペレット