手間ひまかけて
くるめがすりの家
先日事務所にて「栞の家」の会を開きました。
「栞の家」のご主人が設計依頼の時に「くるめがすりの家」のような家を設計してほしいと
依頼を受けたことを思い出しました。
くるめがすりとは久留米絣のことで、福島県新地町出身の建築家:遠藤新氏が
「洗えば洗うほどよくなる久留米絣のような家をつくろう」が由来しているようです。
新地町に移築された家があります。 くるめがすりの家
遠藤新氏設計の住宅が仙台市青葉区上杉にもあります)
また、別の依頼で
「10年後、20年後、歳を重ねても変わらずにずっと好きでいられる家にしたい」という想いがあり
設計をお願いしたいというメールをいただきました。
すごく嬉しいですね。
今後とも「潔い機能美」を追求したシンプルで心地よい空間
「10年後、20年後変わらずにずっと好きでいられる家」をご提案させていただこうと思います。
完成お引渡し
「okashiの家」(仙台市泉区)
無事に完成お引渡しとなりました(ちっちゃいものhouseに続きまして)
初めてお会いしたのは去年の3月ころ。
色々と盛り込みたいことをあれこれと整理しながら素敵な家に仕上がりました。
こちらもコロナの状況で設計監理の合間に食事会ができなかったのが少し残念。
落ち着きましたら是非行きましょう!
こちらは奥様のこだわりの一つのキッチンタイル
照明は合うものを「さくま」でセレクトいたしました。
長い間ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
設計監理:さくま建築設計事務所 担当-佐久間
施行 :㈱ワークボックス 担当-千葉
:棟梁-早坂 その他職人のみなさん
完成お引渡し
「ちっちゃいものhouse」
無事に完成お引渡しとなりました。
初めてお会いしたのは去年の春ころ
土地の候補を何件か一緒に見て現在の土地で計画をスタート
あっという間の1年半弱。
色々と「こんなのどうですか?」などラインのやりとりしたりしながら
照明やら小物などいろいろなこだわりが詰まったお家に仕上がりました。
コロナの状況で設計監理の合間に食事会ができなかったのが少し残念でしたが
落ち着きましたら是非行きましょう!
コンクリート打ち放しの駐輪場
設計監理:さくま建築設計事務所 担当-佐久間
施工 :㈱絆建築 担当兼棟梁-板垣 その他職人のみなさん
しゅうさんの家
少し前になりますが
フルリノベーションした「しゅうさんの家」に
いい感じで素敵。
オープンハウス(見学会)のご案内 +追記
クライアントのご厚意により仙台市泉区で新築一戸建てのオープンハウス(見学会)を行います。
外壁:モルタル吹付壁、モールテックス壁
コンクリート打ち放しの自転車置場
玄関ドア:米松の木製断熱ドア
内装:土間玄関、床-無垢チークフローリング、壁天井-漆喰塗
2021年8月28日(土)
①10:00~ ②11:00~
③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
2021年8月29日(日)
①10:00~ ②11:00~
③13:00~ ④14:00~ ⑤15:00~
ご希望の方は事前にメールに
(新型コロナウィルス感染対策のため各回1組限定で行います)
・代表者のお名前
・参加人数(例:大人2名子供1名)
・連絡先(当日連絡がつく電話番号)
・ご希望の日時(曜日、番号①~⑤)第3希望まで記入ください
ms@sakuma-a.com までお願いします。案内図、注意事項などをお送りします。
※全国的に新型コロナウィルス感染が拡大しております。
状況によりお申し込みの日時にて、オンライン(Zoom)での見学に
変更させていただく事があります(初めからオンラインでの申し込みも可能です)
みなさまのご理解とご協力をお願いします。
※お施主さまのご厚意によりお引越し前に行います。傷などに注意してご見学ください。
※ご見学の際はマスク・靴下の着用をお願いいたします。
※入口にてアルコール消毒液と白手袋をご用意いたしますので、ご協力をお願いいたします。
※荷物(鞄など)は入り口付近でまとめて置いて見学ください。
※都合により時間など変更させていただく場合があります。
※土曜日、日曜日がお休みでない方は相談ください。
※未就学児のお子様は抱っこするか、またはご夫婦交代での見学にご協力くだ
※専用駐車場はございません(ご案内いたします。車の管理はご自身でお願いいたします)
外部板張り完了
okashiの家
駐車場の土間打ちなど終わり残っていました戸袋の板張りが終わりました
猛暑のなか早坂棟梁ありがとうございました。
内部仕上げ工事(塗装工事)の下地処理の真っ最中。
照明器具
ちっちゃいものhouse
階段の吹き抜け部分に取り付けるペンダント照明
北欧ヴィンテージ照明
ダイニングにもこちらのメーカーのものを設置します
照明器具
okashiの家
(と言っても甘くないおうち)
クライアント支給のシザーランプ
古くて味があっていいのですが、少しお色直し
アルミにシェード部分を小奇麗に 左:施工後 右:施工前
シザーの部分 施工前
錆落とし
↓
クリア塗装
↓
シェード磨き
↓
ビニールコードを交換
↓
B22ソケットをE17に交換
(選べる電球が増えます)
あとは現場で職人さんに取り付けてもらうだけ
足場がとれました
ちっちゃいものhouse
けっこう目立ってます。
照明のお話しが2話続きます
仕上げ工事
ちっちゃいものhouse
仕上げ工事へ
壁、天井の漆喰
キッチン前のタイル