週末は寒い中相談ににいらしていただきありがとうございます。
ご相談にいらっしゃる方で、「どうしてこうなったんですか?」という質問がありますので
実際の設計の流れをお話ししたいと思います。
今回はキッチンの場面について
※ほんの一例ですのでご参考まで
さくま:キッチンのイメージはどんな感じで考えられてますか?希望などは?
施主さま:天板はタイルがいいと思ってます。
さくま:小さめのタイル貼は可愛いですよね! 色や形が好きなものが選べますし。
反面、毎日使って水にも濡れるので、目地の汚れが気になりやすいですよ。
施主さま:他にするとしたら何がいいですか?
さくま:ステンレスか人工大理石が一般的ですね
ステンレスも表面の仕上げが色々ありまして、ヘアーライン、No4、バイブレーションと
大きく3種類あります。メーカーさんの仕様はエンボス加工が多いですね(傷が目立ちにくいです)
(表面仕上げのサンプルを提示)
メリット:掃除が楽、熱い鍋でも直置きできる
デメリット:傷がつく(表面の仕上げにより差があり)業務的イメージ
人工大理石はソリッド(単色)、大理石模様などがあります
メリット:業務的な感じがしない
デメリット:熱い鍋が直接置けない、傷が目立つ、長期使用で変色?
各仕上げで一長一短あります。
施主さま:さくまさんはどれがお勧めですか?
さくま:ステンレスです
つづく