栞の家

先日事務所にて「栞の家」の会を開きました。「栞の家」のご主人が設計依頼の時に「くるめがすりの家」のような家を設計してほしいと依頼を受けたことを思い出しました。くるめがすりとは久留米絣のことで、福島県新地町出身の建築家:遠藤新氏が「洗えば洗うほどよくなる久留米絣のような家をつくろう」が由来しているようです。新地町に移築された家があります。 くるめがすりの家遠藤新氏設計の住

「しゅうさんの家」施工者の絆建築と点検にうかがい、そのあと第一回「しゅうさんの家の会」を開催。娘さんはたこ焼きが上手おいしい食事と楽しい時間をありがとうございました。栞の家のクライアントのご主人が仙台での用事の帰りに「栞の家の会」を2年ぶりに行いました(さくま設計事務所にて)楽しい時間をありがとうございました。家の

栞の家のご主人から「家族が増えました」と喜びの連絡と近況の家の写真を送っていただきましたのでご紹介。「おめでとうございます」すぐにでもお祝いに駆け付けたいのですが・・・・落ち着きましたら「栞の家の会」でお祝いしましょうね!送っていただいた他の写真はWORKの「栞の家」にアップいたしましたのでご覧ください

ワークボックス千葉さんと、新地町「栞の家」の点検へ恒例の?蜘蛛の巣とり  バッチリ取れました大切に住んでいただきありがとうございます次回は合宿で。年内ですよね?そのあと「はじまりの家」のアプローチの表札取付に無垢の真鍮製(施主さま制作!)曲がらずに取付られましたね

「栞の家」の施主さまが、暑気払いと住み心地報告でいらっしゃいました。早目の時間から軽めに・・・・・・のはずでしたが蒸し暑いさくま事務所にて メガネを強調するの図。長々とありがとうございました。次回は「栞の家」で合宿予定!

栞の家オーダーブラインドができたので取付にでもってお施主さんと新築蕎麦打ちポーチで蕎麦打ち「新蕎麦十割」お昼は打ちたての蕎麦をいただきました美味しかったですよね^^

TOP