Cafe
12月30日
なんだか年末という感じが全くしないまま30日まできています。
今日は午前中建築相談の方がいらして家づくりなどなどお話ししました。
帰りに「ZA-ZA house」に寄ってちょっとだけ見学。連絡お待ちしております!
その足で高橋くんの Latte stand “coppia“へ
PIZZAを求めて(ラテアートも楽しめます)
やっといけました。マルゲリータ! これはウマし!
場所:仙台市若林区若林2-4-8 070-2013-1010
戻って「ZA-ZA house」の施主さまと現場で駐車場などの確認。後、
「どの方角も眺めがイイね~」「左官屋さんの仕事をぜひ見てくださいね」と
雑談タイムになるのでした。
le Roman
ZA-ZA house
基礎工事が終わりました
壁みたいになっているのが薪ストーブのバックガード
螺旋階段設置後に建て方開始です。
松島の「ロマン」(le Roman) で一息
dottore
久々にお休み。Latte stand “coppia”の高橋くんに教えてもらった秋保のパン屋さん「森の貝殻」へ
こちらはcafeスペース
知り合いの方がいらしてIceteaをご馳走になりました(cafeは7月から)
パンを購入後お隣の「dottore」でpizzaを
素敵なwaitingroom
マルゲリータを。
herinbon
リニューアル工事終了で開店準備中。洋菓子「herinbon」
真鍮
5月20日(金)オープン 仙台市青葉区落合1-19-5 1F 駐車場10台。
Cafe in cave
土曜日、「やっほーの家」と「そらやまハウス」の現場管理。
福島県の「あんざい果樹園」一日限定安斎明子さんの「Cafe in cave」へ出かけてきました。
札幌に移られる前 季節ごとに変わるデザートと珈琲、
空間の居心地の良さを求め、桃の季節は月に3回行ったことも・・・・
今回は、パンケーキと酵素ジュースをいただきてきました。
洋ナシとクリームチーズ、黄桃と白桃の生クリーム。
木のランプシェード
引っ張りスイッチしか無かった部屋に真鍮の古いスイッチと、木のランプシェード取り付けてきました。
配管はあえての露出
木の白い壁は MoriStandard 高橋くん施工、木のランプシェードは MoriStandardとさくまのコラボ。真鍮のスイッチは仙台の古道具 紫山。もうひとつ小細工しきましたが・・・
芦田珈琲焙煎所からでした。
角砂糖
角砂糖
ギャラリーカフェ CrossRoad
遠刈田にお届けに行ってきました
ギャラリーカフェ CrossRoad
仕事の内容としては
1 照明器具のセレクト・提案
仙台の古道具 紫山(shizan)などでセレクト
2 内装の提案
(今回は部分補修のみ)
3 什器のセレクト・提案
(既存椅子の座面張替、ソファ選択)
既存の椅子の座面の張替は
MoriStandard 中綿も交換してもらいました
椅子はグリーン、イエロー、ブルーの3色に
照明(紫山)
数奇屋風な古い建物に
マッチしています
間もなくプレオープン♪
桃
夏といえば桃
タルトタタンとジャム
事務所のアラジンストーブはがんばっていますが
寒いです。。。w
先日、上杉農園 樹の下さんへ
ちょっとした打ち合わせ
雪が降ってました 白が映えます
ついでに
タルトタタンを「買ってきて」と頼まれて 5コ
別にお土産用にも買ったので
買占め状態。。。。w
無垢の杉のフローリングもいい感じになってきました
もどって
タルトタタンと珈琲 ♪
芦田珈琲のインドネシア マンデリン 深煎り
私はずーっとこれです